こんにちは、まっつぁんです。
投資を始めて2年ちょい、社畜時代の貯金もあわせて気づけば投資資産3000万円突破。
サイドFIREを夢見ながら、推し活にも全力で取り続けております~
今回は、自分の人生をモデルにしたFIREシミュレーションを紹介します。
🔥 わいのFIREプロフィール
項目 | 内容 |
---|---|
生年月日 | 1973年11月11日(現在51歳) |
退職予定 | 2028年3月末(55歳) |
現在の資産 | 約3000万円(2025年時点) |
積続投資 | 月15万円(オルカン:債券=2:1) |
目標 | 経済的自由になって、第二の人生を自分らしく過ごす |
趣味費用 | 推し活分は副業orバイトでまかなう予定 |
💰 資産配分(2025年時点)
資産クラス | 割合 | 金額(相場) |
オルカン(全世界株) | 50% | 約1500万円 |
債券インデックス | 25% | 約750万円 |
高配当株 | 15% | 約450万円 |
現金 | 10% | 約300万円 |
運用利回りは年3%前提でシミュレーションしています。
🏫 前提条件まとめ(超重要)
- 2025〜2028年:月15万円を積続(3年間で約540万円)
- 55歳時点の資産:現時点での資産3000万円に、今後の積立(約540万円)と運用益、退職金800万円(確認済)を加えて約4,300万円程度を想定
- 公的年金:繰り下げ受給で70歳から年約210万円(42%増)
- 個人年金:60〜69歳に毎年65万円
- FIRE後の生活費:月25万円(年300万円)→70歳以降は月20万円に減額
- 副業収入:55〜60歳に月10万円(年120万円)
- 資産取り溶し:オルカンと債券を比率に応じて定率取り崩し
🧮 FIREシミュレーション結果(ざっくり)
- 試算上、75歳時点では資産は約1,000〜1,500万円程度を現金として残せる見込み(資産取り崩し+公的年金+支出抑制による)
- 55歳で退職しても、60歳までは副業と資産取り溶しで十分生活可能
- 60〜69歳は個人年金と拠出年金資産取り溶しで安定運営
- 70歳からは繰り下げ年金+低支出で現金資産をキープ
- 75歳以降は資産をすべて現金化して痴呆症リスク回避しつつ寂しく余生を満喫
🌸 FIREのカギは「支出管理」と「時間の使い方」
ポイントは「収入を増やす」よりも「支出を抑える」こと。
実際、今の時点であと3年間しっかり積み立てできれば、FIRE後も資産寿命に大きな安心感ありという手応えも出てきています。
そして何より、推し活をあらかじめ予算化して全力で楽しんでいるからこそ、他の無駄な出費や物欲がスーッと消えていく。これはお金を使う力に効くぞ。
📝 まとめ
- FIREは「大金持ち」じゃなくても実現可能
- 3000万円台でも戦略次第でFIREは十分に視野に入る
- 年金・退職金・個人年金・副業…使えるものはフル活用
- 支出をコントロールすれば、「老後不安」も削減できる
☕ おまけ:わいの夢
FIRE達成したらモルディブに行くで🏕
海に向かって「ファイ?ジャパニーズピーポー!!!」って叫ぶ予定~
🎤 最後に
やりたいことをちゃんとやりつつ、ちゃんとお金も回していけるように、計画立ててみました。
もちろん予定は未定。でも、“備えてある未来”はちょっと安心して計画的にお金を使うことができるので、一度ご自身でも計画してみると面白いですよ。(協力頂いたチャッピー(Chat GPT)君に感謝)
推しの笑顔と、未来の自分の笑顔。どっちも守りたい。
コメント