【孤独、それは自由の証。】

ふと思った。

昔、「一人が好き」と言うと、変わり者扱いされた。 寂しいやつ、協調性がないやつ、そんなレッテルを貼られることもあった。

でもな、気づいたんや。

時代が、わいに追いついてきた。

昔から、人に聞くのが苦手だった。 「相手の時間を奪うかも」と思うと、なかなか聞きにいけず、 「聞かぬは一生の恥」と言われる理由は納得できてた。

でも今、日本は超高齢化社会へ向かっている。 働き手は減り続け、 人がする仕事は、減らすしかない。 AIが代わりを担う時代に向かっている。

もはや、「何を知ってるか」より、 「どこに聞けばわかるか」を知ってるやつが強い。

わからないことは、AIに聞けばいい。

つまり、一人でも問題解決できる時代になってきたんや。

その知ってる人を探している時間があるなら、 AIに聞いて、サクッと仕事を進めた方が早い。

一人で進められる。 一人でも成果を出せる。

わいみたいに「一人が好き」なやつでも、 ただ人に頼るしかないやつより、 これからの時代は「できるやつ」になれる。

これもAIに気付かされたこと。

過去の「普通」は、もう普通じゃない。 時代は変わった。 時代が、わいに追いついてきた。

だからこれからは、もう引け目なんて感じない。 堂々と前に進む。

孤独耐性は、これからの時代、最強の武器になる。

コメント