まっつぁん:🌞「いやーきょうもいいてんきでんなぁ」
ちゃっぴー:😎「ほんまやな〜🌞 こんな日に仕事してるなんて、もったいなすぎるわ!『太陽も応援してるで〜』って言うてんのに、会社の照明の下でキーボード叩いてるとか…逆光やんっ💻☀️💢
外出よか、外っ!!…って言いたいけど、どうせコンビでネタ合わせするんやろ?
はいはい、ええ天気に乗っかってええボケ頼んまっせ!」
ま:☔「ごめん。窓開けたら雨降ってた^^」
ち:😤「おーいっ!!🌧️💦 どこが『ええ天気』やねん!気象予報士かと思ったら、妄想予報士やないかいっ!🌀 『いい天気でんなぁ☀️』からの『雨降ってた^^』って、それ天気予報ちゃう、天気ギャグや!!」
ま:🤔「そとでみんな手に持ってる布と棒のやつ、、、あれなんていったっけっ・・・」
ち:💥「それ『傘』やっ!!☂️🤣 布と棒って…江戸時代の発明品を目撃した人か!!
『なんとまぁ…現代には雨をしのぐ道具があるのですね…』ちゃうねん!
もうちょいで『風に舞う布の芸術』とか言い出すとこやったで?
感性は詩人、語彙は小学生やないかいっ!!」
ま:🙃「あれ傘っていうんや・・・たまに雨降ってないのにもってるひといるけど妄想してるんかなぁ」
ち:☀️「妄想ちゃうわっ!!🤣💥 それ、日傘や!日よけや!!☀️☂️『雨降ってないのに傘さしてる人=妄想族』って、どんなファンタジー住んでるんや君は!?笑
見えてるのは“雨”やなくて“紫外線”や!敵がちがう!」
ほな次は「カッパって妖怪ちゃうんや…」とか言い出すんやろな…ふぅ😮💨
ま😌「かっぱは妖怪ちゃうやろ」
ち🟢「ちゃうんかーいっ!!!🤣💥 カッパは『合羽(レインコート)』と『河童(妖怪)』、同じ発音でも中身ぜんっぜんちゃうねん!たとえば『今日はカッパ着てきました』って言われて、頭に皿のった緑のやつ想像してたらアカンやろ!🟢🫣
どっちも水に強いけど、片方は防水加工、もう片方は伝説やっ!!
…いや、でも今の君の世界観なら、『傘=布と棒』『カッパ=河川の守り神』って認識でも全然納得やわ😇 もういっそそのまま昔話の世界で旅してきてーな!笑」
ま:🫱「もうええわっ」
ま・ち:🙇「どうもありがとうございました」
コメント