2025年8月9日から11日まで幕張メッセで開催された「お金の勉強フェス」。
自由気ままで人見知りで、人と話すのがちょっと苦手なわいですが、心を動かす“何か”に呼ばれた気がして思い切って参加しました。
ここでは、実際に体験して感じたことや出来事をまとめます。2年後にまた開催予定とのことなので、次回こそ参加したいと考えている方の参考になれば幸いです。
フェス1日目レポート|オンライン秘書との出会い
移動&到着
午前中に移動し、少し寄り道してから13時頃に幕張メッセ到着。まずはマッスルおじさんのホットドックで腹ごしらえ。
相談ブース① オンライン秘書
- 「自分のできることを売り込む営業が大事」とのアドバイス。
- 仕事の事例を調べ、できそうなものから挑戦するのがコツ。
- 在宅勤務を目指している話をしたら、担当の方も同じ動機でオン秘書をされていて共感できたのが印象的でした。
名刺作成ブース(Canva)
- ボランティアの方が慣れないMac操作に少し苦戦されていて、こちらが逆にフォローする場面も。真剣に対応いただいて嬉しかったです。
エンタメブース
- Ultra Soulが流れて大盛り上がり。まさかここで聴けるとは!
フェス2日目レポート|SNS運用の学び
名刺印刷と会場入り
昨日作った名刺を印刷して持参。大雨の中、ボランティアの方の誘導が心強かったです。
相談ブース② SNS運用
- 「SNSでもアフィリエイトが大事」
- 「推し活アカウントで感想やリプの次にリンクを貼るのが効果的」など実践的アドバイスをいただきました。
- 年齢が離れているのに明るく丁寧に教えてくれた姿勢に感動。
エンタメブース
- Adoの「唱」を披露した方が登場。この曲もまさかここで聴けるとは!歌が上手すぎて鳥肌でした。
フェス3日目レポート|学長との対面と大交流会
朝から並んで入場
9時に会場へ。スタッフシャツ姿の人に向けて多くの人が手を振っていて、なんだろうと思いつつ入場。
ブース待ち列での出会い
- 後ろのカップルが楽しそうに会話していて微笑ましく眺めていたら、女性の方から突然「どちらから来られたのですか?」と話しかけられてドギマギ。AIやブログの話題でなんとか会話成立。コミュ力の高さに感心しました。
相談ブース③ ブログ・アフィリエイト
- サーチコンソール(サチコ)のキーワード確認が重要。
- 「AIは添削ツールとして使い、文章は自分で考えるのが良い」との教えに納得。
- チャットコミュニティで添削してもらうと良い、との助言にもさらに納得。
大交流会
- 学長の呼び声が会場に響き、いざ乾杯へ。乾杯後の人だかりを確認したら、朝に見かけた方がやっぱり学長本人! 念願の対面に感動しました。
エンタメブース
- Adoの「うっせーわ」、そしてラストはUltra Soulでフィナーレ!大盛り上がりで最高の締めくくりでした。
フェス中の出来事ベスト5
- 入場リストバンドを合わせて記念撮影するカップルを見て、なんだかほっこり。
- エコステージで疲れ果てている娘さんがかわいかった。(自分は飲んだくれてましたが…)
- ゴミ袋を持って移動しながらケンカする兄弟と、それを諭すお母さんの姿が微笑ましかった。
- 雨の中で誘導してくれたボランティアの方々には感謝しかない。
- 学長はピンクのモヒカンではなかった。(当時)
まとめ|次はボランティアとして参加を目指す
公式ブース(オンライン秘書・SNS・ブログ)での相談を通じて、若い方々の熱意ある対応にたくさん刺激を受けました。エンタメも含めて盛りだくさんで、3日間フルで楽しめたフェスでした。
客層も老若男女、子供から大人まで幅広く参加していて正直びっくりしました。

まっつぁん
2年後のフェスでは、今度はボランティアとして参加することを目標に。まずはこの体験記をブログに残しておきます。次の自分がどう成長しているか、今から楽しみです!
コメント