物心ついた頃から、わいはラジオが好きやった。
特にオールナイトニッポンは、生でも録音でもよう聴いてた。
社畜まっただ中で、自分の時間なんてほとんどなかったある日。
ふと耳に飛び込んできたのが、乃木坂46・新内眞衣のANN0やった。
なんであんなに心に残ったんか、自分でもよう説明できへん。
でも、あの声に、あの空気感に……なんか支えられた気がしたんよね。
それから毎週聴くようになったし、気づけば、乃木坂にもハマってた。
「ライブ、行ってみたいなぁ」と思い始めた頃。
ちょうどそのタイミングで、コロナ禍に突入。
2期生ライブは幻になってしもて、卒業セレモニーにも参戦できへんかった。
アイドルとしての新内さんを、生で見ることは叶わんかった。
……悔しかった。
でも、そこで気づいたんよ。
「推しは、推せるときに推さな、後悔する」って。
その後も、ライブには行きたいなぁと思いながら、
「一人で行ったら浮くんちゃうか…」と、どこか気が引けてたわい。
そんなとき、会社の若い子と飲みに行って、話のネタに困って聞いてみたんよ。
「乃木坂のライブって、一人で行ってもええんかな?」って。
そしたら返ってきたのは、「え?一人で行くのが普通じゃないんですか?」という一言。
その言葉に、なんかスッと肩の力が抜けた。
それからは一人でも、乃木坂や櫻坂のライブに積極的に行くようになった。
特にアンダーライブは、今のわいにとってかけがえのない空間や。
わいにとってライブは、推し活は自分の感受性を解放できる場所。
人混みが苦手で、ちょっとコミュ障気味なわいにとって、
まわりを気にせず没頭できるその空間は、
「自分の意思で今をちゃんと生きてる」って思える、大切な居場所になった。
FIREを目指す上では、推し活費用が足かせになることもある。
でもな、お金って、ただ貯めてるだけやと“価値”は生まれへん。
「自分にとって何が一番大切か」に気づいた今、
わいは、体力が続く限り、推し活を続けていくつもりや。
「あなたにとって“推しごと”ってなんですか?」
コメント